本日の修身教授録 一日一言 7月15日

7月15日 下座行①

 

 

われわれ人間も、どうしても真実を積まねばならぬわけですが、しかし、事を積むには、まずその土台からして築いてかからねばなりません。では人間を鍛えていく土台はいったいどういうものかというに、私はそれは「下座行」というものではないかと思うのです。【416】

 

 

~「修身教授録 一日一言 森信三=著」より~

 

 

「下座行」

 

自分を人よりも一段と低い位置に身を置くこと。

 

それが「行」と言われる以上、その地位に安んじて、わが身の修養に励むことを言う。それによって、自分の傲慢心が打ち砕かれる。

 

身はその人の実力以下の地位にありながら、これに対して不平不満の色を人に示さず、まじめにその仕事に精励する態度を言う。

 

これを「下座を行ずる」という。

 

傲慢とは、自分の実力を真価以上に考えるところから生じる情念だが、「下座行」体験があれば傲慢に陥ることはない。

 

そう、森信三先生は仰っています。

 

目線が上からでは、決して人の心は理解できないし、掴めない。

 

人のために、そして自分のために、陰の行を積む。

 

これも「下座行」ではないかと考えます。